教育目標
豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、たくましく実践する生徒
三和プラン2024 (学校グランドデザイン)
いじめ防止基本方針
沿革
年月 | 内容 |
---|---|
1947年 5月 | 里五十公野村立里五十公野中学校 開校 上杉村立上杉中学校 開校 美守村立美守中学校 開校 |
1950年12月 | 上杉村立上杉中学校,美守村立美守中学校を 上杉村美守村組合立上美中学校として開校 |
1955年10月 | 里五十公野村・上杉村・美守村が合併して三和村となる。 上杉村美守村組合立上美中学校が三和村立上美中学校と改称 |
1956年 1月 | 里五十公野村立里五十公野中学校が三和村立里公中学校と改称 |
1972年 4月 | 三和村立上美中学校,三和村立里公中学校を三和村立三和中学校として開校 |
2005年 1月 | 上越市・安塚町・牧村・大島村・浦川原村・柿崎町・大潟町 頸城村・吉川町・中郷村・板倉町・清里村・三和村・名立町が 合併して上越市となる。上越市立三和中学校と改称 |