地域連携_まちづくりワークショップ_

番町地内で防犯と交通安全を呼びかけました!



 7月11日(金)の夕方、番町地内に防犯・交通安全指導所が開設され、ドライバーさんへ啓発物品の配布を行いました。中学生のボランティアは7名。礼儀正しく挨拶をしてから、「受け取っていただきありがとうございます。安全運転をお願いします」「おつかれさまです。詐欺に気をつけてください」と元気よく声かけをしました。



 上越警察署の指導のもと、三和区振興会の地域安全部の皆さんがのぼり旗を掲げ、中学生もメンバーの一員として役目を果たすことができました。部会長さんからは、「あいさつがよく、とても気持ちがよかったです。お家へ帰ったら、活動の様子を話題にしてください。自分自身も防犯に努めましょう」とお話がありました。



 中学生からは「笑顔で受け取ってくれる人が多くて、うれしかった」「やりがいを感じられた」という感想がきかれました。帰宅を急いでいる方も大勢いらしたと思いますが、「ありがとう」「ごくろうさま」という優しい言葉を返していただき、中学生の感想につながったのだと思います。

三和区青少年育成会議コーディネーター


2025年07月16日