給食だより__

ご家庭でいかがですか  〔給食のいっぴん〕 その1

三和産のにんにくを使った「さんまの松前煮」



 三和中の給食献立の中から、給食レシピを紹介します。三和産の食材を使った献立や生徒に人気の献立、ご家庭でお試しいただきたい献立などを、不定期にお伝えします。ご活用いただけたら嬉しいです。
 1回目は、「さんまの松前煮」です。三和産のにんにくを入れて作りました。給食では2時間煮込んだので、骨まで軟らかくできました。白いご飯が進むメニューです。



 「さんまの松前煮」
 材料(1人分)
・さんま 50g 1切れ  ・刻み昆布 1.5g
・にんにく 0.4g  ・しょうが 1g
・砂糖 2g  ・酒 2g  ・酢 3g
・しょうゆ 4g  ・水  30g

 作り方
1 刻み昆布は、3から4センチに切り、水で戻す。
2 しょうがとにんにくは、うす切りにする。
3 鍋に、調味料と水を入れ、ひと煮立ちしたら、さんまと、刻み昆布、しょうがとにんにくを並べて弱火で煮る。
ご家庭では、圧力鍋を使って煮ると、骨まで食べられます




2017年06月26日 吉村 和代